格安スマホでもできることは数多くある
充実している格安スマホサービス
スマホを安い維持できる格安スマホサービスは、MVNOが提供している格安SIMをさして運用することとなるので、大手キャリアのスマホと比較して、多少使い勝手が異なります。大手キャリアと使い勝手が異なるということで、通信品質や通信速度に疑問を抱いたり、大手キャリアでは利用できるサービスが利用できないと考えてしまったりと、必要以上にネガティブなイメージを抱いてしまう人は少なからずいると考えられます。
しかし、格安SIMは基本的に大手キャリアから回線を借りてサービス提供をしているので、通信の安定性は大手キャリアと遜色がありませんし、大手キャリアのスマホでできることの多くが格安スマホでも利用可能となっています。最近では多くの会社がMVNOとして格安スマホサービスに参入していることもあり、基本プランやオプションが充実してきているので、初めて格安スマホを利用するという人でも違和感なく利用できるようになってきているのです。
おサイフケータイやワンセグは利用できるのか
日本のメーカーから販売されているフューチャーフォンやスマホではお馴染みの機能であり、多くの人が好んで利用している機能がおサイフケータイ機能やワンセグ機能となります。格安スマホではこれらの機能を使うことができないのではないか、と考えている人も多くいるでしょうが、おサイフケータイ機能やワンセグ機能は契約している会社や利用しているSIMカードによって利用の可否が決まる機能ではありません。
スマホ端末におサイフケータイ機能やワンセグ機能が備わっているか否かで、利用の可否が決まるので、おサイフケータイ機能やワンセグ機能を搭載したスマホ端末を利用することで、格安SIMでもこれらの機能を便利に使うことができるのです。
格安SIMでおサイフケータイやワンセグを使うための方法
大別して2つの方法がある
格安スマホでおサイフケータイとワンセグを使う方法としては、これらの機能を備えた端末に格安SIMをさして使うこととなります。大別すると、大手キャリアから販売されている端末を流用して使う方法とSIMロックフリーのスマホを購入する方法があります。それぞれの方法について、具体的に解説をしていきます。
大手キャリアの端末を流用する
大手キャリアから販売されているスマホ端末の場合、SIMロック解除を行うことで格安SIMでの利用が可能となります。SIMロック解除を行って格安SIMに乗り換えをした場合でもおサイフケータイ機能やワンセグ機能は引き続き利用できるので、安心して乗り換えができます。
なお、おサイフケータイ機能とワンセグ機能を併せ持っており、SIMロック解除にも対応した端末としては、AQUOS Xx3(SoftBank)やXperia X Performance SOV33(au)やarrows SV F-03H(ドコモ)などが挙げられます。なお、ドコモから販売されている端末であればドコモ系の格安SIMが、auから販売されている端末であればau系の格安SIMが、それぞれ原則SIMロック解除不要で利用できます。
SIMフリー端末を購入する
国産メーカーから販売されているSIMフリー端末にはおサイフケータイ機能やワンセグ機能を備えたものがあります。おサイフケータイ機能とワンセグ機能を併せ持っているSIMフリースマホとしては、arrows M03やAQUOS mini SH-M03(いずれも楽天モバイルなどで購入可能)が挙げられます。
SIMフリーのスマホならばSIMロック解除不要でどのMVNOのSIMカードでも利用できますし、海外旅行へ行った際にも現地のSIMカードをさしての利用ができるので、とても使い勝手が良いスマホ端末だと言えますね。